せっかく使えるようになったのに【失敗⇒結果オーライ編】
お一人暮らしのお客様
最近テレビショッピングをされている方が多いなぁと思ってしまいます。
まぁ、私も以前テレビショッピングで販売する側をしていたので・・・複雑な気持ちになります;つД`)
プライパンの3個セットを購入していたお客様
一番小さいフライパンだけ使っていました。
少し前にお片付けをした時は
『もったいないから絶対に捨てれない』との事で、他の二つは一時置きスペースを作り置いておきました。
この度、今まで頑張ってお客様の食をサポートしてくれていたフライパンですが、めでたくテフロンが剝げてしまいお役目ごめんとなりました。
キッチンデビューのフライパン🍳
1年ほど待っていたのですが、フライパンを持ってみたら、前回判断していた時よりも腕の筋力が落ちていたため、持つのも大変そう。
という事で、ご本人納得で手放す事になりました。
デビュー出来なかったフライパンは、リサイクルショップに持っていくのも大変という事で
私がお預かりし、お料理の好きな方の元や欲しい方にお届けします。
(手数料をいただいてになります)
新しいフライパンだけど、1年で手放す決心がついたのでお嫁入り先もきっと直ぐに見つかると思います。
親との片付けで、中々手放してくれない!!と言うのはあるあるな話です。
なので、ここで『きー』ってなったら負けです。
そんな時は余裕を持って一度アプローチの方法を変えてみるのがお勧め
今回自分で決めることが出来た
【良かった所】
誰にも強要されず本人が決めることが出来た!!
~アプローチ方法~
- 初めに無理やり処分しなかった⇒時間を置くことで冷静に考えることが出来た
- 使うタイミングで自分で持ってみた⇒キッチンでフライパンを使ってお料理している自分を想像出来た
- 今どんな物が自分にとって使いやすいかのイメージが出来た
親とのお片付けはコツさえつかむと、とっても実りのあるものになります。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
もしも、不安な時は⇩の講座をしていますので使ってください。
実家の片付け/親への勧め方/片付ける時の声掛け方法
⇩の写真をタップしてお申込するとZOOMで学ぶ講座【500円 OFF優待!】クポーンが使えます。
0コメント